2018.05.30 07:04保活事情急変!あえて待機児童をねらう理由は?今朝の毎日新聞で大阪市の保活事情の異変について報じられていました。 「絶対に入れない保育所」に申し込んであえて落選を狙うケースが増えているということです。 昨年10月から保育所に入れなかった場合、最長2歳まで育児休業と育児休業給付金の給付期間の再延長が可能になりました。この...
2018.05.28 05:02LGBT同意ない暴露、国立市が全国初条例規制こんにちは。島根県益田市の社会保険労務士池口由里絵です。 今朝の日経新聞で今年の4月から東京都国立市が、LGBTを本人の同意なく明らかにすることを全国で初めて条例で規制したと掲載されていました。 規制対象になる行為の例として ◯LGBTのカミングアウトを受けた人がSNSなど...
2018.05.25 05:13日大アメフト問題、就活生に影響連日報じられている日大アメフトの危険なタックル問題。 昨日のYAHOO!ニュース(読売新聞)で日大の就活生への影響が報じられていました。 弓道部の就活生が面接で 「アメフト部の問題を同じ体育会としてどう思うか?」 と質問されたということです。 ところで皆様の会社では、採...
2018.05.21 05:14AI活用、人事労務管理で出来ることと出来ないことは?今朝の日経新聞に身近になってきたAI(人工知能)の活用事例が紹介されています。コールセンターでは、AIの導入により経験の浅いオペレーターでも短時間で対応できるようになったということです。人事労務でも採用、入社手続き、労働保険などの手続き、人事評価などをWebで完結するHRテックが...
2018.05.21 05:12過去最高!大卒就職率98%厚生労働省HPで平成30年3月大学等卒業者の就職状況が公表されました。平成30年4月1日現在の状況は◯大学生の就職率 98.0%(前年同期比0.4ポイント増)と7年連続の上昇、平成9年の調査開始以降過去最高となっています。男女別にみると◯男子大学生の就職率 97.5%(前年同期比...
2018.05.18 01:21高野山の僧侶 うつ病で労災認定高野山に勤める40代の僧侶が、64日間の連続勤務でうつ病を発症し労災認定されていたと昨日の朝日新聞DITALで報じられていました。平成28年度の過労死等の労災補償状況(精神障害に関する事案)の精神障害の出来事別決定及び支給決定件数(P26 表2-8)によると◯1カ月に80時間以上...
2018.05.07 02:20どこが変わった? 副業・兼業のガイドライン2018年5月5日のYAHOO!ニュースにも取り上げられていましたが、副業を解禁する大企業が相次ぐ中、副業を持つ会社員の方が増えています。平成30年1月に厚生労働省ホームページでは◎副業・兼業の促進に関するガイドライン◎モデル就業規則(平成30年1月版)が公表されました。変更点は...