11月は過重労働解消キャンペーン月間です!
11月は過重労働解消キャンペーン月間です。
厚生労働省は、平成29年11月1日(水)から11月30日(木)までの1か月間に
◯長時間労働削減に向けた取組に関する周知・啓発等
◯労働局長によるベストプラクティス企業への職場訪問
◯過重労働が行われている事業場などへ重点監督を実施
◯ 「過重労働解消相談ダイヤル」を実施
◯過重労働解消のためのセミナーを開催
を実施するということです。
特に重点監督で重点的に確認する事項は、
・残業や休日出勤が36協定の範囲内であるか等について確認
・ サービス残業が行われていないかについて確認
・不適切な労働時間管理については、労働時間を適正に把握
・長時間労働者に対しては、医師による面接指導等、健康確保措置が確実に
講じられるよう指導
だということです。
現在厚生労働省では、求人情報サイトのサービス残業などの書き込み等の情報を監視・ 収集し、労基署が必要な調査等を行っています。
離職率低下、休息時間の確保、生産性向上のため残業時間を削減したいですね。
★弊所では、下記のご相談をお受けしています。
〇長時間労働を削減するには、どうすればいい?
〇労使トラブルのことを相談したい
〇労働基準法などの法改正で、わが社は何をする必要があるか?教えて欲しい
〇平成30年4月から始まる無期転換ルールに対して、わが社は何をする必要があるか?教えて欲しい
〇これってパワハラ?マタハラ?会社としての対応方法を相談したい
〇産休、育児、介護休業の申し出があった時の対応方法を相談したい
〇無断欠勤を繰り返す社員への対応方法を知りたい
〇60歳で定年退職する社員を再雇用する場合の賃金はどうすればいい?
〇従業員に関する愚痴を聞いてほしい
〇労働基準監督署に問い合わせるほどではないが、ちょっと相談したい
訪問、メール、FAX、Skypeなど、ご希望の方法にて、ご相談をお受けいたします。
(訪問は、土・日・祝日など弊所休日を除く)
★ メールやFAXの場合、時間を気にせず、深夜でも質問を送信できます。
★ メールやFAXによる質問やお問い合わせは24時間受付。
48時間以内(土、日、祝日など弊所休日除く)に返信。
★ Skypeによる相談は、夜10時まで
(料金)
★ 訪問 30分 5,000円(税別)
* 遠方の場合、交通費を請求する場合がございます。
★ Skype 30分 5,000円(税別)
★ メール、FAX 2往復 5,000円(税別)
(お申込み方法)
お申し込みは、下記の電話、FAX、メール、お申込フォームよりお気軽にどうぞ。
訪問、Skypeによる相談をご希望の方で、FAX、メール、お申込フォームより申し込みをされる場合、ご希望の日時を第3希望まで候補を挙げてください。
電話/FAX 0856-52-2090(電話受付時間 9:00~14:00)
0コメント