7月の労働基準関係法違反企業名公表!

8月15日、厚生労働省HPで労働基準関係法令違反に係る公表事案(平成28年10月1日~平成29年7月31日公表分)が更新されました。

7月に書類送検になった会社は

〇(株)F.I (山形県)

技能実習生9名に、1か月間の時間外労働の割増賃金合計約104万円を支払わなかった

〇(株)メイケン(新潟県)

労働者5名に、36協定の延長時間を超える違法な時間外労働を行わせた

〇(株)メタルテック(愛知県)

労働者1名に、8か月間の定期賃金合計約140万円を支払わなかった

などです。

外国人技能実習生も、労働基準法などの労働関係法令が適用されるため、残業させた場合割増賃金の支払いが必要です。

(詳細は平成28年外国人技能実習実施機関労働基準関係法令違反は何%?をご覧ください)

また法定労働時間を超えて残業させる場合は、あらかじめ労働組合又は労働者の過半数を代表する者と「時間外労働・休日労働に関する協定」を締結し、労働基準監督署に届け出なければいけません。

この36協定により延長できる労働時間については、「時間外労働の限度に関する基準」の上限時間に適合するようにしなければなりません。(原則月45時間、年360時間)

定着率を上げるためにも、長時間労働の問題解決、労働時間に応じた賃金の適正な支払いは不可欠ですね。


「 長時間労働を抑制し離職率を低下させたいが、何に取り組めばいいか分からない」など小さな会社の経営者様、担当者様の相談をお受けしています。

訪問、メール、FAX、skypeなどご希望の方法にて、ご相談をお受けいたします。

(訪問は、土・日・祝日など弊所休日を除く)

★メールやFAXの場合、時間を気にせず、深夜でも質問を送信できます。

質問やお問い合わせは24時間受付。

48時間以内(土、日、祝日など弊所休日除く)に返信。

(料金)

〇訪問、電話  30分 5,000円 (税別)(電話受付時間 9:00~14:00)

〇メール、FAX 2往復 5,000円 (税別)

お申し込みは、下記の電話、FAX、メール、お申込フォームよりお気軽にどうぞ。

電話/FAX     0856-52-2090(受付時間 24時間受付)

メール      info@ikeguchi-sr.com(受付時間 24時間受付)

お申込みフォーム https://ws.formzu.net/fgen/S35490508/ (受付時間 24時間受付)


益田市の社会保険労務士池口's Ownd

「求人広告を出しても、応募がない」 「優秀な人に長く勤めてもらいたい」 「法改正情報を知りたい」 人材不足に悩む小さな会社様の人材の確保・定着・教育をサポートします。

0コメント

  • 1000 / 1000